みどり会
11月12日 ぬいぐるみ病院
 11月12日(火)富山大学医学部・薬学部の「国際医療研究会」と「小児科訪問サークル青い鳥」の学生さんを迎え、「ぬいぐるみ病院」を開催しました。
ぬいぐるみ病院は、保健指導や、本物の医療器具を使った疑似診察体験を通して、園児が「医療に対する恐怖心を軽減し、親しみをもつ」、「自分の身体や健康について関心をもつ」とともに、患者(ぬいぐるみ)へのいたわりや慈しみの心を養うことを目的としています。
 全園児を対象とした保健指導では、①テレビやゲーム・スマートフォンの使い方、②睡眠の大切さ、早寝早起きについて教えていただきました。
 また、絵本も読んでもらい、読み終わった後に「大事なところはどこだったかな?」と内容の振り返りもしました。
 その後、年長児を対象に本物の医療器具を使って診察の疑似体験をしました。園児が医師となり、医学部・薬学部の学生さんのサポートを受けながら、口や鼻にしかけのついたぬいぐるみを患者に見立て、熱を測ったり、レントゲンを撮影したり、症状に応じた検査や治療を体験しました。
 白衣を身に着け、普段は触れることのできない本物の医療器具に触れた子供たちは、真剣なまなざしでぬいぐるみの診察にあたっており、聴診器を自分の胸に当て心音を興味深く聴く姿も見られました。



学生の皆さんのご協力でとても有意義な体験となりました。ありがとうございました。
- 年少組 学級PTA活動
 - 年中組 学級PTA活動
 - 10月15日(水) 環境整備作業
 - アトリエ壁面 10月
 - アトリエ壁面 9月
 - 8月環境整備ボランティア
 - 年長組学級PTA活動
 - アトリエ壁画 7月
 - みどり講座
 - 6月7日 環境整備ボランティア作業
 - 6月4日 環境整備作業
 - 正面玄関の壁面装飾(6月「雨のお散歩)
 - 正面玄関の壁面装飾(遠足)5.9
 - R7親子交通安全教室(親子歩行練習)
 - 正面玄関の壁面装飾(修了おめでとう)2.28
 - ミニおはなし会(1月・2月)
 - 2月7日 にじいろこんさあと
 - 正面玄関の壁面装飾(雪遊びとバイキンバイバイ) 1.31
 - 正面玄関の壁面装飾(十二支のあつまり)12.9
 - 11月12日 ぬいぐるみ病院
 - 10月23日、24日、25日 絵本の読み聞かせ
 - 正面玄関の壁面装飾(楽しい音楽会)11.1
 - 10月16日 環境整備作業
 - 正面玄関の壁面装飾(おいもほり)10.11
 - 正面玄関の壁画装飾(秋の運動会) 9.10
 - 8月24日 環境整備ボランティア
 - 正面玄関の壁画装飾(ワクワク夏祭り) 7月
 - 7月2日 ちょっとおおきなおはなしかい
 - 6月27日 みどり講座 救命救急講習
 - 6月5日 環境整備作業
 - 6月1日 環境整備ボランティア作業
 - 正面玄関の壁面装飾(ケロケロかえるの合唱団)5.31
 - 正面玄関の壁面装飾(楽しい遠足) 5.9
 - 4月25日 親子交通安全教室(親子歩行練習)
 - 2月6日・20日 ミニおはなし会
 - 正面玄関壁面装飾(てあらい・うがい) 2.20
 - 1月31日 にじいろこんさあと
 - 正面玄関の壁面装飾(雪遊び)1.19
 - 正面玄関の壁面装飾(秋のコンサート)12,5
 - 11月17日 ぬいぐるみ病院
 - 正面玄関の壁画装飾(いもほり)10.30
 - 10月18日 環境整備作業
 - 10月10日 みどり講座
 - 正面玄関の壁画装飾(秋 運動会)9.19
 - 環境整備ボランティア作業(8月)
 - 正面玄関壁画(夏) 7.19
 - 絵本の読み聞かせ(6・7月)
 - 正面玄関の壁画(梅雨)
 - 環境整備作業(6月)
 - 正面玄関の壁画(春)
 - 親子交通安全教室(親子歩行練習)
 - 地域清掃活動・環境整備作業(2月)
 - 案内など
 - お知らせ
 - 令和4年度活動リポート
 - 令和3年度活動レポート
 - 令和2年度活動レポート
 - 平成31年度(令和元年度)活動レポート
 - 平成30年度活動レポート
 - 平成29年度活動レポート
 - 平成28年度活動レポート
 - 平成27年度活動レポート
 - 平成26年度活動レポート
 - 平成24年度活動レポート
 - 平成25年度活動レポート
 - 平成23年度活動レポート
 - 平成22年度活動レポート
 - 平成21年度活動レポート
 - 平成20年度活動レポート
 - 平成19年度活動レポート
 









