園児の生活

11月 歯の指導

11月8日はいい歯の日です。

むし歯や歯ぐきの病気は、毎日の丁寧な歯みがきで防ぐことができます。

 

園では、保健室の先生による歯の指導を行いました。

 

年少さんでは、「食べたらみがこう」をテーマに、エプロンシアター「歯みがきカバくん」を見て、食べたらみがくことの大切さを知りました。

100526_01.jpg

 

年中さんでは、「歯みがきをしっかりできるかな」をテーマに、紙芝居「むし歯菌がねらってる」を見て、歯みがきをしないで寝るとどうなるかを考えました。

100526_02.jpg

 

歯の模型を見ながら、シャカシャカみがきを練習しました。

100526_03.jpg

 

 

年長さんでは、「6歳臼歯さんこんにちは!」をテーマに、6歳臼歯がむし歯になりやすい歯であることを、歯の模型を触ってみながら、でこぼこ感を体感しました。

100526_04.jpg

 

エッヘンみがきを教わり、歯をきれいにみがく練習をしました。

100526_05.jpg

 

ご家庭でも、歯みがきの習慣が身に付くように、ご協力をお願いします。

ページトップへ